ポイ活アプリ記録

アプリの記録

三国志真戦 勢力15000

サーバーは最新のものを選びます。

もし最新サーバーができて日数が経っていれば今は1〜2日に1回新しくサーバーが作られているようなのでそれまで待ってから始めましょう。

サーバー開始日時はサーバー選択のところでわかります。

f:id:hankakusan:20210923143653p:plain



まずはメイン任務に従って進めていき、1時間くらいあれば第5章まで進むと思います。


第5章に「武将の戦法を1つLv.3にする」というのがあります。

これは下の方にある武将を押し

f:id:hankakusan:20210915123857p:plain


この武将なら「天降火雨」とあるのを押せばレベルを上げられます。

学習可とあるところを押せば戦法を新たに付けられるので、武将と相性の良さそうなのを選んで付けてもいいです。


また戦法レベルを上げるには戦法ポイントが必要で、戦法ポイントは武将を消費して集めるので銅貨を使ってガチャを引き、それで出た不要な武将を使いましょう。


戦法レベルを上げる武将は橙か紫のみで間違えても青のは上げず、紫も適性がSとAを複数持つ武将を最初に選ぶと良いです。適性が高いと後半になっても使う頻度が高いので。



第11章に「武将を1人覚醒させる」がありますが、覚醒とは武将レベル20と元々備わっていた戦法のレベルを10にするとでき、覚醒した武将に新しく戦法を付与できるようになります。

f:id:hankakusan:20210919123313p:plain


ここで注意しなくちゃいけないのは覚醒するには自身と同レアの武将が2人必要で

f:id:hankakusan:20210919001323p:plain

2日目のログインボーナスで手に入る龐徳や橙武将を優先的に育成していると武将が足りず覚醒ができません。


なので一番最初に戦法レベル10にするのは紫のメイン武将にし、そのあとから龐徳や他橙武将の戦法レベルを上げるようにしましょう。



メインで育成する武将は龐徳以外に橙武将がいない場合は龐徳が弓兵と騎兵型なのでその2つの適正がSかAの武将にするといいと思います。

他橙武将がいるならそちらに合わせてもいいです。

f:id:hankakusan:20210919001734p:plain


兵器は城攻めに有利なだけなので土地確保を目的とするならば無視して構いません。




優先する建築

第10章クリアまでは

君主殿7、倉庫9、軍舎3、閲兵台、資源10、兵戦5、その他任務達成に必要な分 

それ以降は軍営特化、後半資源が余ってきたら軍舎や兵戦を上げればいいと思います。


君主殿7にするのに倉庫9にする必要があります。

軍舎は主力部隊には出撃させ、残りは屯田やレベルの低い土地を確保する用なので閲兵台は必要ありません。

資源は10にすると委任が出来、資源産出量を増やせます。

兵戦は攻撃等のステータスを上昇させられます。


軍営は率兵数を増やすことができ、兵士にレベルがないこのゲームでは率兵数も重要です。

君主殿7にならないと軍営を建築できないので君主殿は優先的に上げましょう。8にする必要は最後までないです。


建築を昇格させると金銖20で即完了できますが内政と軍事で1時間以上かかる場合は積極的に使ってました。守備は直接ステータスなどに関係しないので使わなかったです。




ゲーム内容は土地を確保していき、その領地で手に入る資源で育成していくという感じです。


このゲームは兵士を集めにくいのでなるべく無駄死にさせないようにします。

占領したい土地を偵察し、逐一兵種を相性が良いのに変えていけば消費数が減るので、偵察は1回3分かかりますが適正レベルの土地には偵察を送るようにしましょう。


  



ポイント条件の勢力は各占領した土地のレベルによって変わるので、当然ですがレベルの高い土地を確保していきます。


また武将には体力があり、目的の土地を確保しに行く途中にレベル1や空地などを確保しなければいけませんが、そこに主力武将を使うと体力がもったいないので、主力武将は基本目的の土地のみに、それ以外はレベル1や空地に行かせるようにすると効率良く土地を確保できます。

士気は兵士の損失に影響しており、城に戻れば全快するのでそこまで気にする必要はありませんが、出撃すると1マスごとに士気が減るのでなるべく近場の土地を確保するようにしましょう。


あと占領できる土地には限りがあるのでレベルが低いのは定期的に放棄します。

放棄するのに1つ10分かかり放棄し忘れているとすぐに土地が上限一杯になってしまうのでこまめにやりましょう。




確保する土地はレベル4までは石材を木材鉄鉱の2倍近くにし、レベル5は糧食を優先的に占領します。

これはレベル4を確保できるくらいまでは建築優先で、建築に石材が他の2倍必要なので君主殿や軍営などを目標まで少ない時間で上げるために必要あるからです。

君主殿を7にし、軍営を5くらいまで上げれば建築は任務以外で上げることはほぼ無くなりレベル5の土地も安定して勝てるようになるので、糧食を優先しつつ近くにいる敵の城付近から種類を気にせず占領していきました。

最後の方は石材が溢れるくらい余るので他資源と交換します。




金銖はガチャに使ってもいいですが、左上の政策書を毎日購入できる分は必ず残しておきましょう。ただし基本的に龐徳と紫武将で事足りるので橙と紫が7体くらいいればあとは無料と半額だけで良い気はします。

政策書は全て屯田に使って資源を稼ぎます。



1日目は第10章まで進められました。

f:id:hankakusan:20210915225709p:plain

9章をクリアするのにレベル4以上の土地を1つ占領する必要がありますが、試しに兵力3000で挑んでみたところ兵士1500失いました。

最初のうちの兵士1500は大きいですが主力武将なら気にしなくていいです。


1日目レベル3は兵の消費が少なく確保できると思うので半分近くはレベル3になるように土地を広げていきましょう。

レベル4にも勝てますが兵の消費が激しいのでレベル3を優先します。


主力以外のレベルの低い土地を確保するための武将は掃討でもレベルを上げてました。

初心者期間の間は消費体力が8で、中々使い切れないので兵の消費を減らすために1レベルでも上がるようにやってました。ある程度勝てるようになってきたら体力の無駄なのでやりません。


城の周りに異民族が出てくるときがありますが、これを倒すと銅貨がもらえるのでできる限り倒します。政策書を使う「賊軍」ではないので間違えないようにしましょう。




2日目からレベル4の土地を確保しにいき、任務第10章がクリアできるくらいまでは進められました。

初心者期間が2日だけですが武将レベルは後から練兵でどうとでもなるので兵士を大事にしながら土地を確保しましょう。


3日目はレベル4の土地を増やしながら主力武将のレベル上げをしたくらい。あとは資源集め。



4日目に君主殿をレベル7にでき、軍営をできる限り上げたら土地レベル5は勝てました。

大体武将レベル20前後、兵7000くらいで兵の消費が2500くらい。

ただ2500は痛いのでこの日はこれ以上レベル5を確保せず、レベル4の土地を全体の半分くらいまで増やすことと軍営を上げることを優先してました。



5日目に主力武将の合計率兵数10000くらいになるとレベル5での兵消費が1000〜2000くらいで安定しました。


ただ武将レベルや戦法レベルが低いのに代えると兵1万あっても引き分けになったりします。

f:id:hankakusan:20210919202446p:plain


武将レベルは練兵でなんとかなりますが戦法レベルはどうにもならないので銅貨や戦法ポイントを無駄遣いせず、あくまで君主殿7以降で編成が固まったときにまとめて使います



6日目はレベル6の土地を取りに行かず、レベル上げも兼ねてレベル5の土地を増やしに行きました。

この時点で勢力8000くらい。


率兵数が2部隊とも14000くらいになり武将レベルが20後半になってからレベル5での兵消費は1000〜500を切るくらいになりました。

戦法レベルや率兵数はかなり重要なのでなるべく上げれるところまで上げてしまい兵の消費を少なくしましょう。



7日目に初めてレベル6に挑みました。

レベル6は敵が2部隊おり、基本的にレベルが低いとこちらも2部隊で挑まないと勝てません。

f:id:hankakusan:20210921004552p:plain

f:id:hankakusan:20210921004616p:plain

f:id:hankakusan:20210921004636p:plain


初めて挑んだ結果はこんな感じで、1戦目は兵の損失が6000(負傷兵込み)、2戦目が1部隊目全滅、2部隊目も4500削られました。

結果的には兵を11000消費しました。


上記は敵が紫武将2人青武将1人の場合で、紫1人青2人だと

f:id:hankakusan:20210921045714p:plain

f:id:hankakusan:20210921045733p:plain


こんな感じで1部隊でも勝てました。これだと兵の消費が5000くらいで済みました。

最初との違いは龐徳にA戦法を付けたくらいで大きな違いはないですが、敵武将のレア度でこちらの損失がかなり変わってくることからレベル6の土地選びは兵種相性が良くレア度が低い場所を選ぶ必要があります。



7日目に後1〜2日で勢力15000になる目処が立ち、起動時間をめちゃくちゃ増やしました。

城の周りにレベル5と6の土地がほぼ無くなり、他の城の近くまで行く必要がありますが、8日目ともなると他の人もレベル5に勝てるくらいの戦力になっており近場を取るには時間との勝負だったので10〜15分に1回くらいのペースでアプリを起動してました。


7日目終了時点ではこんな感じで勢力が10000を越したくらいです。

f:id:hankakusan:20210922022031j:plain


この時点で確保できる残りが19だったのでレベル4以下の領地を全部5か6にできれば丁度良く15000になる計算です。



9日目に勢力15000になりました。

土地はこんな感じ。

f:id:hankakusan:20210923140826j:plain



レベル6の土地に造幣所を建築できます。

f:id:hankakusan:20210926021540p:plain

造幣所は建築しても勢力は増えませんがレベルを上げると100ずつ増えます。

資源も銅貨も消費するので1,2レベルくらいなら余っていれば上げてもいいと思います。ただし消費資源が倍々と増えていくので普通に土地を占領した方が良い気はします。




土地確保について

敵の城を占領するとそこを自分の陣地にでき、その城からも土地の占領が行えるようになります。

ただし城の占領にはその城の横に一箇所以上土地を確保することと敵の耐久を0にする必要があり、耐久0には場合によっては10回以上攻撃しなくちゃいけなく、また攻撃ごとに体力を消費することから最初のうちはやらない方がいいです。

自城の周りにレベル5と6の土地が無く、少し離れたところにも行くのに時間がかかる場合とか同盟メンバーと協力してやる分にはいいと思います。


自分はレベル5か6を取りに行くのに敵の土地で道が塞がれていたりした結果往路で10分以上かかるようになっており、時間がかかりすぎたので最後は近場の耐久1100の城を占領して勢力を増やしてました。



同盟の人が占領した土地の隣にも同じ同盟所属の人が占領できます。

なので同盟選びは強さより近くの人が多く所属していることを重視して選びましょう。



レベル5と6の土地を確保しにいくときに低レベルの土地も占領する必要がありますが後半は単騎で勝てます。レベル3までなら大体武将レベル25前後兵力4000で消費が100とかでした。レベル4は兵力とか相性にも依りますが偵察せず複数で行かせてました。

また軍舎は最終的に4まで上げ、退陣せずに体力が残っている武将を2体同時に占領に行かせたりしてました。



育てる武将の数は軍舎次第ですが、4なら最大8人、5なら最大9人にしましょう。

自分は2部隊に3人ずつ、経路用に2部隊単騎で行かせてましたがすぐに兵が足りなくなったので。

使っていたのは7人だけで、最終的なレベルはこれくらいでした。

f:id:hankakusan:20210923141209p:plain

戦法レベルは学習させた回復系2つと覚醒用に上げたのだけ10でそれ以外は5〜7くらい。



案件をやるなら新サーバーができたタイミングにしましょう。

自分はそのタイミングで始めましたが、丸一日触ることができずまともにやり始めたのが2日目になり、隣がレベル5に勝てた次の日に自分も、レベル6に勝てた次の日に自分も、という感じでレベル5と6の土地に勝てた日には既に隣の人が近場の土地の大半を占領している状態になってました。

1日遅れただけでこれなので、隣人の運にも依りますがなるべく最初の2,3日くらいは時間を取れないとめちゃくちゃ時間がかかると思います。


スタートダッシュに成功し、1日でも早く軍営を上げ近場の土地は他に取らせないようにすることができていればあと1日か2日は短縮できました。

ですがソリティアみたいにまとめての時間が必要ではなく、定期的にスマホに触れる人でないと厳しい案件なので自分のように15分や20分に1回など定期的に触ることが難しい人はやらない方がいい気がします。